事業所紹介生活介護 にじのかけ橋

  • 生活介護 にじのかけ橋 活動風景
  • 生活介護 にじのかけ橋 活動風景
  • 生活介護 にじのかけ橋 活動風景
  • 生活介護 にじのかけ橋 活動風景


人との関わりを大切にしている楽しい居場所づくり
困った時、悲しい時、嬉しい時の気持ちが伝えられる信頼関係づくり

日中活動の場「生活介護にじのかけ橋」は身体・知的・精神に障害のある利用者様の通所される居場所です。活動の中でご縁のあった地域の方々との出会いを大事にしている事業所です。

企業から委託された仕事は利用者様へ工賃を渡します。生産的活動にパックのシール貼り、木製スプーンの袋詰、近隣アパート清掃等があります。

長年、民生委員の方に、障害者の理解を深めるために手作り昼食や、昼食の味噌汁づくりをお願いして10年以上継続しています。

活動の様子

事業所のご案内

開設
平成14年(2002年)4月1日
神戸市重度心身障害児(者)父母の会・東灘支部を母体として、障害者の親の視点にたった作業所として、障害者共同作業所「にじのかけ橋」として開設
対象
18才以上の知的・身体・精神に障害のある在宅の方
定員
20名(従たる事業所「ぶどうの木」を含む)
開所時間
月曜日から金曜日・月1回土曜日 9:30~15:30
送迎サービス
リフト付き福祉車両で送迎を実施
東灘区・灘区・中央区(送迎計画上可能な範囲で行います)
※「送迎サービス会員」登録が必要

作業・活動内容

身体ほぐしの様子

身体ほぐし

リラクゼーション ストレッチ、マッサージ、ボール運動、動作訓練 他

生産的活動の様子

生産的活動

切手仕分け、シール貼り、ビニタイ仕分け 他

清掃活動の様子

清掃活動

マンション清掃、福井池公園清掃、住吉神社周辺清掃

創作活動の様子

創作活動

共同作品や個人作品製作、展示会出展用の作品作り 他

音楽活動の様子

音楽活動

音楽療法士の指導による音楽活動を月1回程度実施

地域園芸の様子

地域園芸

園芸療法士の指導による地域園芸。御影石屋川公園の「市民花壇」の管理

屋外活動の様子

屋外活動

ウォーキング、リフレッシュ外出、グループ外出、日帰り旅行

趣味的活動の様子

趣味的活動

のりものサークル、お抹茶会(講師指導)・書道(講師指導)・リズム体操(講師指導)

地域交流

園芸活動・公園清掃

石屋川沿いの市民花壇では園芸療法士の指導のもと、神戸市より配られた花の苗を、複数の事業所が協力して水やりや草抜きをしながら育てて、満開時には地域の人にも喜んでいただいております。

園芸活動・公園清掃の様子

1日の動き

8:20~
送迎
9:30~
到着・朝の準備
9:50~
朝の会
10:00~
午前プログラム開始
12:00~
昼食・休憩
13:30~
午後プログラム開始
15:20~
終わりの会
15:30~
終了・送迎

費用

利用者負担金
受給者証記載の負担割合に準ずる
その他の費用
昼食費、活動材料費等の実費

研修生・実習受け入れ

実習生受入
支援学校実習、福祉体験実習、トライやるウィーク、大学生・専門学校生の実習、一般の方の体験実習
ボランティア受入
昼食作り、作業補助、活動補助

アクセスマップ

Google map で見る

にじのかけ橋外観

〒658-0054
神戸市東灘区御影中町8丁目3番14号
(イートンズビル)

078-842-7765 078-842-7790

ご利用案内イメージ画像

よくある質問イメージ画像