にじのかけ橋について沿革・あゆみ

平成7年1月の阪神淡路大震災をきっかけに〈神戸市重度心身障害児(者)父母の会・東灘支部〉の会員、各種のボランティア団体、企業などと交流が生まれました。「こんなサービスが地域にあったらいいのになあ」という親たちの希望に応えて、この震災がきっかけで[場所]の提供を申し出た企業がありました。 このような経緯から、障害者の父母の会有志と障害に理解のある協力者が、親の視点に立った作業所として「にじのかけ橋」を開設しました。

にじのかけ橋のあゆみ

平成13年(2001年)
にじのかけ橋開設準備委員会発足
にじのかけ橋開設
にじのかけ橋開設
平成14年(2002年)
3月 モンゴルコンサート
4月 共同作業所にじのかけ橋開設(御影本町)
第1回にじかけバザー開催
第1回ごくろうさま親睦会
にじかけバザー
にじかけバザー
平成15年(2003年)
機関紙「にじのかけ橋」創刊
4月 第14回「全国みどりの愛護のつどい」参加
全国みどりの愛護のつどい
全国みどりの愛護のつどい
平成16年(2004年)
園芸活動(やさしい街づくり・花づくり・人づくり)開始
レスパイト(一時預かり)開始
8月 特定非営利活動法人にじのかけ橋設立総会
園芸活動
園芸活動
平成17年(2005年)
5月 居宅介護事業ハートケア「にじのかけ橋」開設
平成19年(2007年)
地域自立支援協議会加盟
7月 障害者地域活動支援センターへ移行
民協給食づくり開始
平成21年(2009年)
4月 ぶどうの木と合併
4月 多機能型事業に移行
8月 事務所移転(御影中町)
野菜市開始
御影中町へ移転
御影中町へ移転
野菜市
野菜市
平成24年(2012年)
4月 多機能型事業から生活介護事業に移行
平成25年(2013年)
1月 10周年記念事業(祝う会・インド舞踊)
3施設合同研修(協同の苑、聖隷福祉事業団、にじのかけ橋)
インド舞踊
インド舞踊
3施設合同研修
3施設合同研修
平成28年(2016年)
8月 生活介護なないろ開設(御影本町)
平成30年(2018年)
3月 生活介護なないろ閉所
7月 ぶどうの木(旧・共働作業所)20周年の集い
令和元年(2019年)
4月 放課後等デイサービスなないろ開設
なないろ開設
なないろ開設
令和4年(2022年)
9月 20周年記念事業
集合写真
集合写真
会場の様子
会場の様子
理事長からのごあいさつイメージ画像

基本理念イメージ画像

概要イメージ画像

沿革・あゆみイメージ画像